
※ご登録頂いたメールアドレス宛てに各日程のオンライン視聴URLをお送りいたします。
※当日の途中入退場は可能です。オンライン視聴は先着順となりますので、上限人数に達するとご視聴いただけない場合があります。予めご了承ください。
カゴメ株式会社
1899年、カゴメの創業者蟹江一太郎が初めてトマトの発芽を見たのを、カゴメの創業としています。当時、トマトは「青臭い」と嫌われていましたが、トマトの味を広めたいという創業者のチャレンジ精神が、カゴメの成長力の原点となっています。そして今、「トマトの会社から、野菜の会社に」というビジョンを掲げています。日本人の野菜摂取量は目標値に対して大きく不足しています。だからこそ、トマトも含めた野菜の価値を活かした幅広く革新的な商品をお届けし、人々の健康に貢献するべく、さまざまなチャンレンジをしています!
学生へのメッセージ
株式会社 帝国ホテル
帝国ホテルは、開業の精神を継ぐ日本の代表ホテルであり、“国際的ベストホテル”を目指す企業です。1890年11月3日、「日本の迎賓館」として誕生した帝国ホテル。ここで働く私たちには、次の100年、さらにその先の100年に向けて、このブランドを受け継ぎ、未来を切り拓いていく使命があります。130年という長い歴史の中で脈々と受け継がれてきた「伝統」と「おもてなしの心」を何よりも大切にすると同時に、時代が求めるニーズを敏感に察知し、サービスの「革新」を積み重ねてきました。帝国ホテルには「伝統」と「革新」に満ち溢れた社風、そして、国際的ベストホテルを共に目指すための活躍の舞台が整っています。
学生へのメッセージ
国際協力機構(JICA)
JICAは世界150の国・地域に対し、教育、保健医療、農業、都市開発、運輸交通、環境保全、資源、エネルギー、金融等、様々な分野での課題解決に取り組んでいます。日本の経験・技術・知見も活かし、開発途上国の抱える課題解決に取り組み、途上国と日本、そして世界の未来を築いていく仕事です。
常に相手の立場にたって共に考える姿勢で臨む協力により、国内外の幅広いパートナーとの信頼を育む。人や、国、企業が持つ、さまざまな可能性を引き出し、より良い社会を築いていく。そして、人びとや国同士が信頼で結ばれる世界を作り上げていくことを、JICAは目指しています。
学生へのメッセージ
凸版印刷株式会社
トッパンは1900年の創業以来、「印刷技術」を進化させると同時に、事業活動を推進する中でマーケティング・IT・クリエイティブなどさまざまな知識・ノウハウを蓄積してきました。それらの融合により、トッパンは独自の「印刷テクノロジー」を体系化し、現在も事業分野の拡大に努めています。
「情報・文化の担い手としてふれあい豊かなくらしに貢献」するという企業理念のもと、「印刷」にとどまらない様々な領域に事業を展開し、現在は、国内外の顧客や社会に対して、ソフトとハードの両面から”課題解決”に貢献し、新しい価値を創造し続けています。
学生へのメッセージ
ワタベウェディング株式会社
~ブライダル業界のリーディングカンパニーだからこそ~
海外挙式文化の創造、自社生産によるドレス、アルバム、映像商品の内製化など、私たちは常に新たな価値を提供し、この国のブライダルビジネスを牽引してきました。
1973年にリゾートウェディングのパイオニアとして業界初となるハワイ進出を果たし、“リゾ婚”という新たなウェディングスタイルを確立。国内外に直営店・代理店含めた販売ネットワークを展開し、これまでに65万組を超える結婚式のお手伝いをしてまいりました。
また、1993年に上海、2006年にはベトナムに直営の「ウェディングドレス縫製工場」を開設し、業界初の製販一貫体制を確立。その他、結婚式の前撮り撮影や写真だけの結婚式等、スタジオでフォトサービスと国内・海外でのロケーションフォトサービスを展開しています。
これからも多様化するニーズに応えるために、ブライダルに関するサービスを多角的に展開し、たくさんのお客様の願いを実現していきます。
学生へのメッセージ
小田急電鉄株式会社
小田急電鉄は、新宿を起点に「小田原線」「江ノ島線」「多摩線」の3路線、120.5キロを有しており、多くのお客さまにご利用いただいております。新宿などのビジネス街をはじめ、沿線には世田谷エリアなどの人気の高い居住エリア、箱根や江の島・鎌倉、丹沢・大山などの観光地があり、多様な顔を持っております。2018年3月には都心近郊区間の複々線化の完成によって、輸送力の増強、所要時間の短縮が実現し、快適な輸送サービスを通じ、人々の日常を支えています。
また、新宿、下北沢、海老名などのターミナル駅周辺の再開発による沿線の魅力向上や、新たなの移動価値を提供するMaaSの推進など、各種新規事業の展開を通じ、「かけがえのない時間」と「ゆたかなくらし」の実現に貢献してまいります。
学生へのメッセージ
富士ゼロックス株式会社
富士ゼロックスは、ビジネスにおけるコミュニケーションや情報マネジメントに関する事業を展開しています。複合機を中心としたハードウェアメーカーに加え、ソフトウェアメーカー、クラウドサービスプロバイダー、システムインテグレーターと、幅広い顔を持っています。 また、商品・サービスを「つくる」人と、お客様の課題を捉え商品・サービスを「提供する」人がお客様目線を徹底し密に連携することで、お客様に最適なソリューションを提供できることも富士ゼロックスの強みであり、社員一人ひとりのやりがいとなっています。
学生へのメッセージ
株式会社日本アクセス
美味しいを「ナニスル?」
「食」への情熱を原動力に、あなたは何をしてみたいですか?
伊藤忠グループの収益力No.1食品商社。
『心に届く、美味しさを』まもる。つなぐ。つくる。業界リーディングカンパニー。
常温・冷蔵・冷凍の全温度帯物流を全国で展開し、スーパーやコンビニエンスストア・外食産業などへの商品供給の仕組みづくりや、最適な食品物流を実現するロジスティクス企画をはじめ、新たなヒット商品の発掘、惣菜や弁当・ミールキットの開発・提案など幅広く展開しております。また、EC事業や情報卸など、次世代を担うビジネスにも意欲的に挑戦しています。社会の変化に伴い、消費者の食への関心・ニーズは多様化しています。食の最前線にいる当社だからこそ生み出せる新たな価値・サービスで日本の食をより豊かにしていきます。
学生へのメッセージ
株式会社商船三井
商船三井は創業1884年、運航隻数800隻を超える世界最大級の海運会社です。海上輸送は日本の輸出入で運ばれる貨物の99.6%(重量ベース)を占め、環境負荷が最も少ない輸送形態です。中でも当社は鉄鋼原料、石炭、原油などを運ぶ各種専用船、液化天然ガスを運ぶLNG船、自動車船など、時代の要請に応じて様々な輸送形態で世界中の物流に貢献しています。近年では洋上発電や洋上のLNG/原油受入設備などの海洋事業にも注力し、世界の海運をリードしています。新卒採用では、陸上社員だけなく海上社員=”船乗り”も募集しており、海陸ともにグローバルなビジネスに挑戦できるフィールドがあります!
学生へのメッセージ
三井住友海上火災保険株式会社
世界に安心と安全を届けるために、立ちどまらず挑戦を続けます。
世界屈指のMS&ADインシュアランスグループの中核を担う三井住友海上。激動の現代、日本および世界各国の発展を支えていくという使命に燃えて、人や企業が直面する様々なリスクと向き合ってきました。2017年にはシンガポールの最大手保険会社であるFirst Capital社の買収を完了。活動領域はアジア、欧州、米州と世界中42カ国・地域に展開、常に事業領域を拡大しています。今後はグループ力を活かして世界トップ水準の保険・金融グループを目指します。世界に安心と安全を届け、お客さまから品質で高く評価される会社になるため、私たちは立ちどまらず、挑戦を続けます。
学生へのメッセージ
日本中央競馬会
JRAは公共性の高い特殊法人であり、「中央競馬の開催」という他社では絶対にできない仕事を行っています。職員は皆が1人2役を担っており、平日にはデスクワーク中心の『平常業務』、週末には競馬開催に携わる『開催業務』をしていることが特色です。お客様にレースの迫力や興奮、感動を味わっていただく。快適で楽しい時間を過ごしていただく。私たちは、中央競馬の開催を通じて、夢のある時間を提供したいと考えています。年間2兆9117億円の売上(2019年実績)という日本最大級のスポーツエンターテインメントを、私たちと一緒に創造していきませんか。
学生へのメッセージ
国際石油開発帝石株式会社
私たちの生活を支える重要なエネルギー資源である石油・天然ガス。
世界各地における探鉱・開発を通して、エネルギーを安定的に供給することが当社の使命です。
日本最大のエネルギー開発企業として、世界20数カ国で多数のプロジェクトを手がけ、今後もエネルギー資源の確保に挑戦していきます。
石油・天然ガスは私たちの生活の根底を支えています。そして3.11以降、その重要性が再認識されると共に、役割と期待は今まで以上に大きなものになりました。今後も動力、電力、石油化学分野を支え続ける石油と、クリーンエネルギーの代表格である天然ガス。現在、新型コロナウィルスにより世界経済が低迷していますが、長期的には新興国の経済成長による需要の高まりによりこれらエネルギー資源の確保は厳しさを増すことが見込まれます。このような状況のなか、当社は世界各地において石油・天然ガスの探鉱・開発事業に取り組んでおり、エネルギーの安定供給を通じて、私たちの日々の暮らし、豊かな社会づくりに貢献しています。
学生へのメッセージ
キヤノン株式会社
キヤノンはイメージングのグローバルリーディングカンパニーとして、世界を舞台に事業を展開しています。その事業領域はみなさんに馴染みのあるカメラやプリンターのみならず、映画制作機器、医療機器など幅広い分野におよんでいます。
映像の入力から出力まで「IMAGING」に関わるあらゆる分野において、世の中の人々に新しい価値を提供していくことを目指しています。眼で見たままを極限まで再現する映像表現の追及にとどまらず、あらゆる技術や表現方法を駆使して、人間の能力を超えた「まだ見ぬ世界」を切り開くべく技術を開発し、事業を展開していきます。
学生へのメッセージ
松竹株式会社
創業から120年以上にわたり、松竹グループは映像事業、演劇事業、不動産、その他事業の4つを主体とする総合エンターテインメント企業として成長を続けてきました。良質な映画・演劇の提供を通じて、一人でも多くのお客さまに「夢」と「感動」というかけがえのない価値をお届けすることを使命に、グループ全体で取り組んでいます。
1895年創業。松竹の伝統は、数多の革新の蓄積です。娯楽の中心が芝居だった時代、松竹は歌舞伎の興行に着手し、日本映画の黎明期以降は、日本映画界のパイオニアとして、演劇と映画を軸に、日本のエンタテインメント業界を牽引してきました。松竹グループのミッションは2つあります。一つは、『日本文化の伝統を継承、発展させ、世界文化に貢献する』こと。そしてもう一つは『時代のニーズをとらえ、あらゆる世代に豊かで多様なコンテンツをお届けする』ということです。娯楽が多様化する今、演劇や映画を愛するお客様の期待にきちんと応えつつ、松竹が手掛ける日本文化を、世界に向けて発信するために、これからも革新を繰り返していきます。
学生へのメッセージ
日本郵政グループ(日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)
日本郵政グループは、持株会社である「日本郵政株式会社」のもと、「日本郵便株式会社」、「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の4社から構成されています。
日本郵政グループ最大の強みは、全国に約24,000局ある郵便局ネットワークです。この郵便局ネットワークを通じ、郵便・貯金・保険の3つの事業を中心に、いろいろな商品やサービスを提供しています。
日々変化するお客さまの多様なニーズにお応えするため、郵便・貯金・保険の3事業を中心としながら、今までにない新たなビジネス展開も積極的に行っています。
学生へのメッセージ
中日本高速道路株式会社
NEXCO中日本は、東京、名古屋、大阪を結ぶ、高速道路という大きなインフラを通じて、社会を支える会社です。
建設事業は、暮らしと地域経済の活性化のため。
保全・サービス事業は、24時間365日、今日も日本の大動脈を守るため。
サービスエリア事業や海外での収益事業、新規事業は、お客さまの新たな喜びのため。
社会に新たな感動をお届けできるよう、飛躍への挑戦をつづけています。
学生へのメッセージ
株式会社ADKホールディングス
「新・創業」を掲げて大規模な変革に取り組んできたADKは2020年、「社会的存在意義」を定義しました。
「すべての人に『歓びの体験』を。」
アイデアとテクノロジーの双方を用いた「体験」を提供することですべての人々の生活を明るく豊かにしていきたい。
これは時代が変わってもADKが変わらず社会に提供する価値であり、そんな思いを持った人がADKには集まっています。
クライアント企業はもちろんのこと、関係各社、そしてADKで働く私たち自身をも含みます。
これはADKのマーケティング事業のみならず、ADKのもう一つの柱であるコンテンツ事業やその他の事業、そして今後、皆さんと一緒に生み出していくどんなビジネスにおいても共通する私たちの指針です。
主体的に新たな価値を生み出しながら、世の中に良い影響を与えていくことを楽しめる方を、ぜひ仲間として迎え入れたいと思っております。
学生へのメッセージ
積水ハウス株式会社
1960年の創業以来、「人間愛」を根本哲学とする企業理念のもと、事業を推進してきました。
これまでの60年を2つのフェーズに分けると第1フェーズでは、住宅難の日本に工業化住宅という考え方を提案し、人命と財産を守り、暮らしに安全・安心を提供してきました。第2フェーズでは、高付加価値住宅へと事業領域を拡大し、「快適性」と「環境」を追求する積水ハウステクノロジーを確立しました。
2020年からの第3フェーズにおいてはグローバルビジョン「『わが家』を世界一 幸せな場所にする」を掲げ、人生100年時代への住まい手価値の創出を目指し事業を推進しています。
学生へのメッセージ
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
~ホスピタリティー産業にイノベーションを~
私たちは“世の中のニーズをキャッチして、その受け皿となるサービスを提供する”ことで、「人の心を、人生を豊かにする」ことを使命として成長してきました。まず、「もっと自分たちらしい結婚式がしたい」という顧客のニーズを満たすために、日本の婚礼市場にはなかった、一軒家完全貸切の「ハウスウェディング」という市場を確立。ウェディング業界No.1(※日本マーケティングリサーチ機構調べ)企業になることができました。
人生の1つの重要な節目であるウェディングの事業を起点に、ホテル事業、コンサルティング事業、レストラン事業、ハネムーン事業、ライフサポート事業、保育事業、イベント事業など様々なサービスを実現。そして、今、新たな成長への挑戦が始まります。
「ホスピタリティー産業にイノベーションを」。海外で注目を浴びる「ブティックホテル」という日本のホテル市場にはまだない付加価値の高いホテルの展開をはじめ、ウェディング事業の進化、コンサルティング事業、イベント事業の拡大など、お客様にこれまでよりも多くの「価値」のあるサービスを提供していけるよう、新たな市場を生み出し“進化”し続けてまいります。
学生へのメッセージ
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
損害保険の役割をひとことで言えば、「入口(保険の引き受け)から出口(保険金の支払い)まで、お客さまをリスクから守る」こと。それを成し遂げるためにはさまざまな力が必要です。「入口」を担う営業部門、「出口」を担う損害サービス部門、また、営業と損害サービスの仕事をバックアップする本社管理部門等、多くのスペシャリストが活躍しています。
【1.先進性】最先端のテレマティクス技術を活用した国内初の運転挙動反映型テレマティクス自動車保険「タフ・つながるクルマの保険」の販売を契機に、安全・安心なクルマ社会の実現に一層貢献していきます。
【2.多様性】これまで築き上げてきたトヨタグループ、日本生命グループとのパートナーシップを最大限活用し、具体的な成果創出に向けてスピード感を持って取り組んでいきます。
【3.地域密着】地方創生推進に役立つ取り組みが全国各地でご好評をいただき、200を超える地方公共団体と連携協定を締結するとともに、内閣府特命担当大臣(地方創生担当)から表彰を受けるなど多方面から高い評価を受けています。
学生へのメッセージ
本田技研工業株式会社
Hondaは、創業100年を超える2050年に存在を期待される企業であり続けるために、2030年ビジョンを掲げました。
「すべての人に、”生活の可能性が拡がる喜び”を提供する」
そのために、既存の強みに加え、モノづくりだけでなく、コトづくりを含むソリューション創出力を新たな強みとして、人々の喜びをさらに拡げていくことを目指します。
Hondaの企業理念であるHondaフィロソフィー。「社是」・「基本理念」・「運営方針」で構成され、HondaがHondaで在り続けるために、常に企業活動の基礎となり、社員一人ひとりの価値観として共有されています。「人を喜ばせたい」・「技術をもって世の中に貢献する」・「世界に例のないものをつくろう」といったチャレンジ精神のもと、私たちは日々新しい夢の実現と創造に向けて走り続けます。Hondaでは、性別、年齢、役職などにかかわりなく、自ら手を挙げた社員全員に平等に輝けるチャンスが与えられます。この原点にあるのは、Hondaフィロソフィーの中にある“人間尊重”。これは、一人ひとりが個性の違いを認め合い、多様な人材が持てる力を存分に発揮することで、企業として最大限の力を生み出せる、という意味を持ちます。一人ひとりが主体者となり、自らの“想い”や“個性”を主張し、より良いものを生み出していく。
これこそが、“Hondaらしさ”であると考えます。
学生へのメッセージ
日本ハム株式会社
当社は食肉加工品(ハム・ソーセージ等)や加工食品(惣菜・レトルト食品)の製造・開発・販売と一般食肉の仕入・販売を事業として手掛けています。
理系でないと商品開発は担当できない、といったイメージを持たれますが、文理不問で活躍する社員が殆どです。文系社員がヒット商品を企画・開発、営業担当がメニューを開発するなど、仕事の幅も広いです。海外事業も拡大しており、現地にあった商品開発、営業としての販路拡大、製造現場での品質保証など、世界中の人々の食べる喜びに貢献することができます。
当社グループでは、業界に先駆け、食物アレルギーの研究に取り組んできました。また、生命の恵みを余すことなく活用できるよう、食肉副産物などを利用した、健康食品素材の開発にも注力しています。健康や美容へ寄与する素材や商品の研究開発、食の安全安心を守るための検査技術の開発にも取り組んでおります。
私たちの強みは、みなさまにいつでも安心して召し上がっていただけるよう、安全な食肉を確保し安定的に供給できる体制を確立していることです。国産牛肉・豚肉・鶏肉、輸入牛肉の生産飼育から処理・加工、物流、販売までを一貫して行っており、ニッポンハムグループでは「バーティカル・インテグレーション・システム」と呼んでいます。これにより製品の鮮度を保ち、需要の変化に対しても迅速な対応が可能となっています。牛・豚・鶏の3畜種への取組は世界でみても珍しい取り組みです。
学生へのメッセージ
コニカミノルタ株式会社
【海外売上80%超。コア技術×IoTを駆使して、世界の人々に、“新しい価値”を。】
創業から140年間培った4つのコア技術「材料・光学・微細加工・画像」を武器に、オフィスサービスや医療機器、プラネタリウムなど多彩な事業を展開。また海外売上高比率は80%と高く、世界150カ国で販売・サービスを行いグローバルに展開。モノづくりの会社から進化し、IoTの技術を組み合わせ、多分野でお客様・社会の課題提起・解決に挑戦するデジタルカンパニーです。
【コニカミノルタのこれから:オープンイノベーション】
オープンイノベーションとは、コニカミノルタが既に持つ自前の技術やノウハウだけにこだわらず、世の中にある技術やノウハウを組み合わせ、“新たな革新“を生み出していこう、という考え方。コンサルティング会社でも商社でもない、そんな私たちが、外部の様々なパートナーと連携をとる中で得た知見を「社会の困りごと・お客さまの困りごと」の解決に反映していこうと考えています。
学生へのメッセージ
三菱商事株式会社
三菱商事は、世界約90の国・地域に広がる当社の拠点と約1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開しています。
天然ガス、総合素材、石油・化学、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループ体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っています。
これからも私たちは、常に公明正大で品格のある行動を信条に、豊かな社会の実現に貢献することを目指し、さらなる成長に向けて全力で取り組んでいきます。
学生へのメッセージ
アイシン精機株式会社
アイシングループは、世界200社以上、従業員11万人を超える連結会社からなるグローバルサプライヤーです。グループで手がける製品群は多岐にわたり、自動車を構成する幅広い領域の部品設計・製造を行っています。
パワートレイン、走行安全、車体、情報・電子など、有する製品は約1万5000点。自動車を構成するほとんどの領域をカバーする幅広さで、世界中で走っているクルマにAISINの製品が搭載されています。例えばプリウスに搭載された自動駐車システム「インテリジェントパーキングアシスト」を世界で初めて生み出したり、リモート操作によりスライドドアを自動的に開閉する「パワースライドドアシステム」を開発・生産したり、日々新製品の開発に取り組んでいます。
近年は重点開発領域を「ゼロエミッション」「自動運転」「コネクティッド」の三つに定め、将来に向けた技術開発をすすめています。グループの力を結集して、ハイブリッドトランスミッションや電動化対応製品などの次世代パワートレイン開発で業界をリードしています。このように世界で活躍するメイド・イン・アイシンの製品が続々と生まれています。
2021年4月には同じグループ会社であるアイシン精機株式会社とアイシン・エィ・ダブリュ株式会社は経営統合予定。100年に一度の変革期を迎える自動車業界で電動化や自動運転などの最先端領域の競争力をさらに高め、革新を続けていきます!
学生へのメッセージ
オープンハウスグループ
オープンハウスは、1997年に創業し、わずか22年で国内不動産会社30万社中トップ7にランクインした、新築戸建・マンションの開発、分譲、販売を行っている、独立系総合不動産ディベロッパーです。1997年の創業以来、急成長を遂げ、創業16年にして東証一部へ上場。不動産業界の常識を覆し「売上一兆円の総合ディベロッパー」の実現を目指して事業展開をしています。
当社では、年功序列を禁止しており、成果主義の考え方が浸透しています。会社全体が成長しているからこそ、新たな事業、新たなポストが生まれます。そこに実力と業績次第で、年齢に関係なく責任あるポストに抜擢する実力主義の社風だからこそ入社2~3年目には年収1000万円に到達し、部下を持つ社員も少なくありません。重責の中で、じっくり育てていく。報酬は、責任と業績に連動。ポスト提供を渋らず、託して成長させる。そのような「正当な評価」「適正な報酬」「抜擢人事」によって、社内が活性化し、ポテンシャルのある人材が芽を出す機会に溢れています。
学生へのメッセージ
日本郵船株式会社
~地球を舞台に~
日本郵船は、創立から130年以上の歴史を持つ海運会社として人々の暮らし、世界の経済活動を支えてきました。世界の海運会社と競合する厳しい競争環境の中で、社会・経済の動きに機敏に対応し、安全・確実な輸送を実現し続けるために、当社は今、「海運+α」戦略を掲げ、「海・陸・空」を網羅する総合物流企業として挑戦を始めています。
具体的には、海洋資源開発や自動車物流事業などより広いバリューチェーンに進出する取り組みや、燃料転換をはじめ、洋上風力発電事業への参入など低炭素・脱炭素の推進へも海運で培ってきた強みを生かし挑戦を続けています。
社員の活躍の場はまさに「地球全体」。陸上職社員は国・事業・商材を超えた経験を培う「全部門横断型」のジョブローテーションを通して、また海上職社員は海運の最前線に立つプロフェッショナルとして、それぞれ世界経済の臨場感を感じながら社員1人1人が「地球を舞台に」活躍しています。
学生へのメッセージ
株式会社ノバレーゼ
【企業理念】Rock your life~世の中に元気を与え続ける会社でありたい~
ノバレーゼはこの企業理念のもと、ブライダル事業を中心に国内外に事業展開をしている会社です。
「Rock」には、「心を揺さぶる」という意味があります。今、自分の仕事は、人の心を動かしているか。ノバレーゼのスタッフ一人ひとりは、常にそう問いかけながら仕事をしています。出会うすべての人に元気や感動を与え続ける。その先に私たちの幸福はある。これが創立から変わることのない私たちの想いです。
また、ノバレーゼは、会社は「人」がすべてだと考えています。スタッフ一人ひとりの「こうしたい」という意志、「誰かのために」という想いがこの会社を創っています。就職活動生の皆さまの中にも、「社会人になっても目標に向かって全力を尽くしたい」、「情熱を持った仲間と切磋琢磨できる環境で働きたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。まさに、そのような人生を全力で生きている人たちの集団がノバレーゼです。
学生へのメッセージ
日本出版販売株式会社
日販は1949年の創業以来、国内最大の「本の商社」として、書籍・雑誌・コミックを全国へ届けてきました。
現在では変わりゆく消費者ニーズに合わせ、多様な事業を展開する「文化メディアの総合商社」として、本と新たな可能性を繋いでいます。
本とエンタメ、本とIoT、本とホテル。本というメディアの掛け算で、常識にとらわれない新しい価値を生み出し、業界への変革に挑戦しています。
また、近年では電子コミックやイベント事業等、本という枠を飛び越えた広いフィールドへ事業を展開しています。
業界最大の物流網を活かし、届けられる知的エンターテインメントは多種多様。
出版業界の発展と文化を愛する人のため、日販グループは変わり続けます。
活躍する社員の声やプロジェクトストーリー、多様なキャリアを支える制度については日販採用ホームページで詳しく紹介しています。
興味がありましたら下記URLより、ぜひご覧ください♪
学生へのメッセージ
ソニー株式会社
ソニーグループは「クリエイティビティとテクノロジーの力で世界を感動で満たす」というPurpose(存在意義)の元、コンスーマー向け、プロフェッショナル向けなどのエレクトロニクス事業や半導体事業及び、ゲーム事業、音楽、映画などのエンタテインメント事業、金融事業などを展開しています。
学生へのメッセージ
日本マクドナルド株式会社
「おいしさとFeel-Goodなモーメントを、いつでもどこでもすべての人に」
グローバル共通のブランドミッションのもと、ビジネスを成長させ続け、日本マクドナルドは2021年5月創業50周年を迎えます。
創業以来、お客様とピープルを大切にし、食のリーディングカンパニーとして、ドライブスルーやブレックファスト、チキンマックナゲット、ハッピーセットなど、さまざまなイノベーションを展開し、ビジネスを進化させてきました。
これからの50年に向けてのスタートの年となる2021年、デジタルの活用により、お客様の利便性を高めると共にマクドナルドらしいサービスレベルの向上を目指します。
“おいしさとFeel-Goodなモーメントを、いつでもどこでもすべての人に” お届けするために、多様なチャネルを通じて、新しい価値を提供し、ビジネスをさらに進化させていきます。
そして日々の生活の様々な場面で、真っ先にお客様の頭に浮かぶブランド、お客様にとってのトップ・オブ・マインドのブランドを目指します。
マクドナルドは世界中のあらゆる場所に存在し、大きな影響力があり、誰もが知っているブランドです。
私たちと一緒に特別なブランドをつくっていきましょう。
学生へのメッセージ
ミズノ株式会社
「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」
ミズノは、スポーツという言葉や、それを楽しむという文化が世に浸透する100年以上も前からスポーツが生み出す価値に気づき、その発展にあらゆる情熱を注いできました。
人々が便利で豊かな生活を手に入れつつある今、スポーツは未来へさらなる価値を生み出します。私たちはこの経営理念を胸に、これからも一層、スポーツの振興に尽力していきます。
「ええもん作んなはれや」 時代を超えて受け継がれてきた、ミズノ創業者・水野利八の言葉です。“ええもん”を常に追い求めて努力と挑戦を重ねてきた歴史に、何よりも品質と信用を重んじ、発展を続けてきたミズノの姿があります。世界を驚かせる高い品質、優れた技術力を兼ね備えたモノづくりを徹底的に追及してきた私たちだからこそ、全力で競技と向き合うアスリートの力を最大限引き出すことができるのです。貫き続けてきたこだわりは、まさにミズノの強みの一つである、イノベーティブな製品を生み出す開発力の源泉。社員一人ひとり、モノづくりにかける情熱が、スポーツ発展の歴史を支えてきたのです。
学生へのメッセージ
アイリスオーヤマ株式会社
当社は多事業展開を行う総合メーカーであり、コロナ禍においても好調に業績を伸ばしています。
CMでお馴染みの家電製品以外にもAI/IoT事業など様々な分野に参入しているからこそ、どんな時代でも成長していくことが出来る点が強みです。また、年間新商品1000点をスピード開発している点も特徴で、ロングセラー商品に頼るのではなく移り変わる生活者ニーズに合わせて常に変化対応する企業です。
学生へのメッセージ
トランコム株式会社
~『はこぶ仕組み』の創造~
物流業界は、日本社会の全体に携わっている基盤のような業界です。
昨今のコロナ禍において、物流業界の存在意義はさらに高まっています。
物と人を繋ぐということは、今後の社会にも必要不可欠であり、未来永劫に物流の存在価値が薄れることはないでしょう。
物流業界は、トラックドライバーや物流センターの庫内作業を担う人材の不足等、厳しい事業環境にあります。しかし、この厳しい事業環境をチャンスと捉え、お客様の課題解決、業界全体に影響を与えるサービスを構築していきます。
その代表例が「輸送マッチングサービス」です。
これはトランコムが日本で初めて事業としてスタートしたとも言われており、業界トップシェアを誇るサービスに成長しました。
AIやloTなど、システム化が進む業界の中でも、あえて人がシステムとの間に介入し、人と人が繋がる事でお客様の信頼を獲得しています。
それに加え全国約13,000社の協力輸送企業と、国内外約150拠点のネットワークを軸に、毎年事業拡大を行って成長をし続けているのもトランコムの魅力の1つです。
トランコムはこれから「第3変革期」を迎えます。
キーワードは『はこぶ』。トランコムにしかできない“はこぶ仕組み”を創り、お客様に、業界に、社会に貢献してまいります。
私達と共に、未来の物流を創っていきませんか?
学生へのメッセージ
株式会社ブリヂストン
ブリヂストンは売上も生産も7割以上が海外のグローバル企業で、タイヤ業界を代表するリーディングカンパニーです。
1931年の創業、1988年から第二の創業としてグローバル化、そして2020年からは第三の創業として2050年を見据えたサステナブルなソリューションカンパニーへの進化を目指しています。そのために、ブリヂストンは絶えず技術の面、ビジネスの面でイノベーションを図っていくことで、新たな質の高い製品とサービスを提供していきます。
我々が扱う製品の多くは皆さんに注目されるものではありませんが、世界150カ国以上に及ぶ販売網、170以上の生産及び研究開発拠点というネットワークを最大の強みとして、世界中で人々の生活を「足元から」支えています。
学生へのメッセージ
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
私たちバンダイナムコエンターテインメントは、「アソビきれない毎日を。」を企業理念として、世界中の様々なお客様にお楽しみいただくために、数多くのエンターテインメントを展開しています。ユーザーとつながり、求められるものの半歩先を提供し続ける会社へ各地域が自立し、それぞれが世界目線を持てる会社へそんな会社を目指し、今年も様々な挑戦を行っていきます。「いなくなったら寂しい」と世界中の多くのお客様に感じていただけるような、存在感のある企業を目指し、バンダイナムコエンターテインメントは、成長し、挑戦する集団であり続けたいと考えています。
「IP軸戦略」は、エンターテインメント分野において多彩な事業領域と豊富なノウハウを持つバンダイナムコグループの強みです。IPの世界観や特性を活かし、最適なタイミングで、最適な商品・サービスとして、最適な地域に向けて提供することにより、IP価値の最大化をはかるのが「IP軸戦略」です。バンダイナムコエンターテインメントはグループの中核としてネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメント分野において、幅広いターゲットに向けてさまざまな商品やサービスをワールドワイドで提供しています。
学生へのメッセージ
オムロングループ
オムロンといえば、血圧計や体温計をはじめとする健康医療機器を想像する方も多いと思います。しかし、私たちの事業はそれだけではありません。
世界のものづくりを支える制御機器やFAシステム、家電製品や携帯電話に組み込まれている電子部品、安心・安全なくらしを支える社会システムなど、オムロンは幅広い事業で人々の生活を豊かにし続けています。そして、これらの様々な事業を実現させているのがセンシング&コントロール技術。人の意志や考え、位置や状態などの情報から必要なものを選び出し、人にとって価値ある情報に変換することで、機械をコントロールする技術です。
このセンシング&コントロール技術に、新たに「自ら考える=Think」の概念をプラスし、“人と機械が最適に調和したオートメーション”の実現を目指しています。
「センシング&コントロール+Think」技術をさらに進化させ、機械が人間のレベルに合わせてサポートする未来、人のバイタルデータ活用による健康でい続けられる世界、交通やエネルギーを最適化したスマート社会を届けたい。これがオムロンの想いです。
学生へのメッセージ
日本生命保険相互会社
日本生命は、約1400万人の契約者数、約80兆円の総資産(いずれも当社連結2019年度末)等、世界でもトップクラスの水準を誇る、生命保険業界のリーディングカンパニーです。
常に頂点のその先を見つめ、挑戦的な取組みを続けてきました。
頂点に立つからこそ見える厳しい現実も受止め、金融機関としての絶対的な健全性や、それを支える豊富な人材で、1つひとつの問題に対して、信念を持ち、誠実に、そして確実に応えていきたい。我々はこれからも生命保険を通じた「安心」の提供はもちろん、最大級の機関投資家としても経済を支え、そして
社会を支えていきます。
学生へのメッセージ